■2025/10/15 多重インブリードのイエッサー、母の方がやばい!
■2025/10/15 多重インブリードのイエッサー、母の方がやばい!
POG指名するかどうか迷ったエピファネイア産駒のイエッサーという馬。なんで指名しようかと思ったのかというと、なんとなく走りそうな名前だったため。走りそうな名前ってどんなのよ?と言われると困るのですが、感覚的なものですね。
そもそも私が走りそうな名前だと思った馬がよく走るか?と言うと、そうでもなく、イエッサーも新馬戦は5番人気11着と惨敗しています。
今になって気づきましたが、イエッサーくん、2024年 セレクトセールで3億7,400万円という高額馬でした。となると、普通にPOGで指名が集まっても良さげ。ただ、3億7,400万円なら1番人気でも良さげなのに、5番人気程度。事前にそれほど良くないと思われていたようです。
ちなみに、馬主さんは?と見ると、サイバーエージェント社の藤田晋さんでした。最近、個人馬主では、一番高額馬が多いイメージなんですけど、どうなんでしょう? イケイケなイメージです。
金額の話を先にしたのですけど、事前におもしろいと思っていたのは血統。濃厚ではないが、薄くもないという中くらいのインブリードが3本あるおもしろい血統です。今年全く同じような馬を1回取り上げているので、そこまで珍しいわけでもない気がしてきましたが…。
デインヒル 15.63% 5 x 3
Northern Dancer 12.50% 5 x 5 x 5 x 5
Sadler's Wells 12.50% 4 x 4
…と書いてから、これは私の自己ルールだと、デインヒルのインブリードが外れると気づきました。
Northern Dancer 12.50% 5 x 5 x 5 x 5
Sadler's Wells 12.50% 4 x 4
私の自己ルールだと、父母をまたぐインブリードのみを計測。父の中で完結しているインブリード、母の中で完結しているインブリードは数えません。イエッサーの場合、デインヒルのインブリードは、母イーヴンソーEven So(愛) の側にだけあるので、私のルールだと無視します。
というか、「15.63% 5 x 3」で父母の片側だけのクロスというのはびっくり。日本ではありえない濃いインブリードなので、勘違いしましたわ。イーヴンソーEven So(愛) のインブリードは以下のように超濃厚です。デインヒルだけで濃いのに、他も入りまくってますわ!
デインヒル 31.25% 4 x 2
Northern Dancer 18.75% 4 x 4 x 4
Natalma 12.50% 5 x 5 x 5 x 5
海外は日本と違って、兵器で濃いインブリードつけるんですよね。ただ、それにしても、「4 x 2」とはあまり見ない配合の仕方ですね。濃いものとしては、3 x 3の方が多いと思います。
で、こんな超絶濃いインブリードでまともに走るのか?と言うと、走りました。アイルランドオークス馬なのです。むしろ大成功でした。
1着 - 愛オークス(G1)
3着 - パークエクスプレスS(G3)
歴史的に言うと、濃すぎるインブリードの弊害が注目されたのは、繁殖牝馬としての失敗なんですよね。確かそもそも子どもが生まれない…という失敗だったはずです。
なので、子どもが生まれているイーヴンソーEven So(愛) は異なるんですけど、子どもが走らない…みたいのはあるんでしょうか。イエッサーくんのお姉さんクリフウォークも初戦健闘した後は惨敗で、すでに登録抹消となっています。
クリフウォーク
日付 レース名 人気 着順
2025/1/26 3歳新馬 2 3
2025/2/10 3歳未勝利 7 15
2025/5/10 3歳未勝利 9 15
2025/7/20 3歳未勝利 12 15