2024年10月1日火曜日

未期待のドイツ血統からガリレオが出てフランケルにつながる

■2018/11/10 未期待のドイツ血統からガリレオが出てフランケルにつながる
■2023/03/15 実はドイツ血統は日本に合う?日本の馬と相互補完する配合が成立
■2023/06/21 ドイツでG1を4勝のノヴェリスト、種牡馬入りの日本ではダメだった?




 ■2018/11/10 未期待のドイツ血統からガリレオが出てフランケルにつながる

 日本での知名度が低いと思ったのでタイトルにしませんでしたが、シーザスターズは本当すごい馬でした。日本でも有名なガリレオと彼は兄弟。母の名はアーバンシーといいます。
 このアーバンシーは競走成績が悪かったわけではなく、むしろすごかった牝馬。93 年の凱旋門賞でホワイトマズルやオペラハウスらを相手に大金星を挙げた馬でした。
 しかし、牝系が当時はあまり評価されていなかったドイツ血統ということもあって、繁殖牝馬としての期待度は、さほど高くなかったんだそうです。
 ところが、前述の ガリレオとシーザスターズという化物2頭が登場。他に2頭が種牡馬入りしているそうです。
(Our Pleasure2012年10月号  ザ・ブラッド 血統表を紐解く! サラブレッドインフォメーションシステムより)

 タイトルにしたフランケルが、今の日本では馴染みでしょう。日本でも活躍馬を出しています。このフランケルがまた怪物なのですけど、父がガリレオなのでタイトルにしました。
 ガリレオで特筆すべきなのが、記事掲載時点の29 頭のG1ホースのうち、このフランケルやテオフィロなど、約6 割にあたる18 頭がノーザンダンサーのインブリードを持っていること。そのうち母の父がノーザンダンサーの孫の時に現れる「ノーザンダンサーの3×4」は実に10 頭でまさにニックス(相性の良い配合)だとされていました。




  ■2023/03/15 実はドイツ血統は日本に合う?日本の馬と相互補完する配合が成立

 「ドイツ血統」で検索して出てきた<【NHKマイルC】藤井正弘氏が語るドイツ血統 日本のスピード血統と理想的相互補完― スポニチ Sponichi Annex>([ 2021年5月10日 05:30 ])という記事。いきなり<ドイツ産馬によるJRA・G1制覇はランド以来>と書いている一方で、この勝利したドイツ産馬の馬名による説明がなく、意味不明でした。
 これはおそらく紙面の記事をそのままウェブに転載したためで、紙面上であれば意味が通じたのでしょう。雑誌記事なんかではちょくちょく見かけますね。一方で、新聞記事のネット掲載では見かけた覚えがない問題で、スポーツ紙でも珍しいケース。おそらくなんだかんだ言っても、新聞社というのはレベルが高いのでしょう。

 前置きが長くなりましたが、この記事は、2021年のNHKマイルCを勝利したシュネルマイスターに関する解説記事でした。サラブレッド血統センターの藤井正弘さんはドイツ産馬によるJRA・G1制覇が少ないのは、単にドイツ産馬が少ないためだと説明しています。

<ドイツ産馬によるJRA・G1制覇はランド以来ですが、そもそもドイツからは競走馬がほとんど入っていません。輸入するのは繁殖牝馬です。シュネルマイスターも独オークス馬である母のセリエンホルデと同時に輸入されました。実質的には欧州マイル王キングマンの持ち込み馬に近いと言えます>
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2021/05/10/kiji/20210509s00004000755000c.html

 「ドイツ産馬によるJRA・G1制覇が少ないのは、単にドイツ産馬が少ないため」というのは、裏を返せば、G1制覇が少なくても能力的に劣っていることを示しているわけではない…という思いがあるのでしょう。まどろっこしい書き方をしましたが、要するにドイツ血統は日本に合うはず!といった話。「ドイツ産馬」ではありませんけど、ドイツ血統が入った成功馬として、以下のようにいくつかの例を挙げていました。

<ドイツの馬産はある意味閉鎖的で国内の繁殖を非常に重視しています。(中略)長く守られてきた血脈の独自性がアウトブリードで効果を発揮します。マンハッタンカフェ、ブエナビスタ、そしてシュネルマイスターの同族であるサリオスなどが代表例で、日本の芝で進化したスピード血統とは理想的な相互補完が成立するわけです。ノーザンファームを筆頭とした日本の生産者がドイツの血統に求めるものもまさにその部分でしょう。
 シュネルマイスターの母セリエンホルデも恐らく日本で大牝系を築くことになるでしょう。今後も日本とドイツの“蜜月”は続くはずです>




  ■2023/06/21 ドイツでG1を4勝のノヴェリスト、種牡馬入りの日本ではダメだった?

 日本の社台スタリオンステーションで種牡馬入りしたノヴェリストもドイツ馬!と思ったのですけど、生まれはアイルランドなんですね。ドイツではG1を4勝。しかし、日本ではやはり合わないのか、重賞馬は正直少ないです。(以下は、ウィキペディアより)

主な産駒
グレード制重賞勝利馬
2016年産
ラストドラフト(2019年京成杯)
2018年産
ブレークアップ(2022年アルゼンチン共和国杯)[6]
地方重賞勝利馬
2020年産
メイドイットマム(2022年東京2歳優駿牝馬、2023年桜花賞【浦和】)[7]

 これを書こうと思ったのは、「2017年度・好きな    2歳牝馬」候補に、ノヴェリスト産駒のピエナミントという馬を書いていたため。当時のものをそのまま転載しておきます。

<2017年度・好きな    2歳牝馬>
ピエナミント
 いとこにPOG指名して好きだったスマートステージがいる血統でPOG指名。
 新馬戦は、好位につけられたのだが、狭いと思ったのか、なかなか仕掛けられず、足余す形に。まずまずやれそうだと思う。
  一方、2戦目は、秋山騎手から武豊騎手に乗り替わり。今日はむしろ後ろから。ただ、出てからは早く前で先行集団の後ろに取り付いた。良いと思ったけど、今度はかかってしまう。下手くそ!と思ったが、わりとうまく短時間で折り合う。下手じゃない、むしろうまいわと感心。
 直線も外出さずに中入れて詰まるだろう!と思ったが、これも一瞬のすきに入り込んでロスなく追うむしろ好騎乗。外回した場合はロスが大きくなっていた。
 最後はモノも違っていて楽勝。やはり結構強そうで期待。
 武豊騎手の騎乗も掲示板で好評だった。「武はん、4コーナーから直線へスムーズなさばき方素晴らしい」「豊さん上手くこの仔の切れを引き出しましたね、直線まで我慢に徹して巧みな技でした」「上手く乗ったな!前に壁を作って我慢して最後壁が空いた所を抜けて勝つこれは好騎乗だな」(2017/10/09)