2024年6月2日日曜日

中学生に混じり小2で代表の佐藤翔馬 小林勝太は小4で優勝、ジョッキーベイビーズ

■2023/03/04 騎手で佐藤・加藤は珍しい!佐藤翔馬と加藤祥太だけか?
■2023/03/06 中学生に混じり小2で代表の佐藤翔馬 小林勝太は小4で優勝
■2023/03/09 模擬レース勝ちまくりでの特別賞受賞の小林勝太騎手
■2023/03/11 ジョッキーベイビーズ同期にカナダの木村和士、兄木村拓己も出場し優勝
■2023/03/11 カナダで大活躍の木村和士騎手、うまかったのにJRA競馬学校退学の理由
■2009/3/20 一番好きな騎手は哲三…ただし、すぐに苗字がわからなくなる


■2023/03/04 騎手で佐藤・加藤は珍しい!佐藤翔馬と加藤祥太だけか?

 新人ジョッキーのシーズン。今年は、美浦所属4名、栗東所属2名でうち女性騎手が2名だそうです。

◆美浦所属
石田拓郎騎手
小林美駒騎手
小林勝太騎手
佐藤翔馬騎手
◆栗東所属
河原田菜々騎手
田口貫太騎手

 小林騎手が一気に二人増えて、これで中央だけでも4人ですかね。ただ、「小林」はよくある名前で不思議はありません。調べてみると、「小林」は全国9位の苗字みたいです。
 一方、私が驚いたのが、佐藤翔馬騎手の馬柱での表記が「佐藤」であったこと。「佐藤翔」なとと書いていないということは、おそらく地方を入れても「佐藤」姓がいないということでしょう。「佐藤」は「小林」はより多いベスト3のはずなので驚き。調べてみると、「佐藤」は全国1位の苗字。全国1位なのにただひとりってすごいですね。佐藤翔馬騎手がデビューするまで、1人もいなかったということになります。

 これで思い出したのが、「加藤」も今ひとりしかいなかったはず…ということ。加藤祥太騎手ですね。この「加藤」はベスト10ではないと思いますが、よくある名字のはず。こちらも調べてみると、ベスト10ギリギリの10位でしたわ。やはりベスト10なのに1人という名字だったようです。

 全国1位なのに1人しかいない「佐藤」の話に戻ります。「佐藤」では以前なら、私も好きだった佐藤哲三騎手というまずまず有名な個性派ジョッキーがいましたが、結構前に引退。しかし、地方で有名ジョッキーがいたはず…と思って検索。いました、いました、佐藤友則騎手です! 笠松競馬のエース級ジョッキーでした。
 しかし、これは「エース級ジョッキーでした」という過去形。この佐藤友則騎手は38歳という若さで引退したのだそうです。これで、あっ!と思い出しました。八百長疑惑関連ですわ。
 仮に佐藤友則騎手が健在だったとしても2人だったのでやはり少ないのですが、イレギュラーでの引退があって佐藤が0人や1人…という珍しい状況が発生したようです。

佐藤友則 (競馬) - Wikipedia
<2020年8月1日、騎手免許を更新せず、引退となった[3]。引退に先立つ6月23日、岐阜県警が、笠松競馬の関係者4人が馬券を買ったとして、競馬法違反の疑いで事情聴取、並びに厩舎や関係者の自宅などを家宅捜索しており、共同通信や産経新聞などは「免許を交付されず引退した人物」が「馬券購入に関わった容疑で捜査中の調教師と騎手の4人」であるという趣旨の報道をしている[4][5]。
 2021年4月21日、騎手時代に賄賂の供与、勝馬投票券の購入を行ったとして、岐阜県地方競馬組合から岐阜県地方競馬組合地方競馬実施条例施行規則第67条に基づく競馬関与禁止処分を受けた[6]。これは無期限で競馬場への出入りなどを禁止する処分である[7]。 >
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%8F%8B%E5%89%87_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)


■2023/03/06 中学生に混じり小2で代表の佐藤翔馬 小林勝太は小4で優勝

 乗りかかった船…ということで、前回話題にした佐藤翔馬騎手についてもう少し。
 ややこしいことに同姓同名でスポーツ関係の有名人がいらっしゃいますね。2020年東京オリンピック競泳日本代表で200m平泳ぎ日本記録保持者でも「佐藤翔馬」という選手がいます。現状、水泳の佐藤翔馬の方が圧倒的に有名です(以下、Wikipediaより)。騎手の方が有名!ってなるくらい、佐藤翔馬騎手には今後活躍してほしいですね。

<佐藤 翔馬(さとう しょうま、2001年2月8日 - )は、日本の男子競泳選手。東京都出身。2020年東京オリンピック競泳日本代表[1]。200m平泳ぎ日本記録保持者>
<2021年4月4日、第97回日本選手権水泳競技大会の100m平泳ぎでメドレーリレーの派遣標準記録を突破して優勝。東京オリンピック競泳日本代表に内定した[9]。7日に行われた200m平泳ぎでは世界歴代2位となる2分6秒40の日本新記録で優勝し、個人種目でもオリンピックに内定した[10]。
 2020年東京オリンピック競泳では、男子200m平泳ぎ準決勝で2分9秒04のタイムで全体の10位だった[11]。混合400mメドレーリレー予選には小西杏奈、松元克央、池江璃花子とともに出場し、第2泳者(平泳ぎ)を務め、日本は3分44秒15で全体の9位だった[12]>

 さて、騎手の方の「佐藤翔馬」の話。<川崎・佐藤博紀調教師の長男、翔馬さん「父を超えるような騎手になりたい」【JRA騎手卒業式】>(23/2/7(火) 18:06配信)というタイトルでわかるように競馬関係者から騎手になるという競馬界ではよくあるパターン。<父・博紀さんが川崎の元騎手で現調教師>とのことで、父は元騎手でもありました。

<昨年12月に左足首を骨折。卒業試験に何とか間に合い、同期と一緒の卒業にこぎ着けただけに「多くの関係者の方に感謝して、(今度の活躍で)恩返ししたい」と話す。騎手になるにあたって「父の存在は大きかった」と話し「父を超えるような騎手になりたい」とキッパリ。自己分析は「バランスに関しては自信があるので、馬のバランスを邪魔しないポジションで騎乗し、自分の理想のフォームを追求したい」と力を込めた>
https://news.yahoo.co.jp/articles/197eba1cb7103e6a1113cdabd0d65ee784c1e085

 記事では、<2012年のジョッキーベイビーズに出場した際は、敢闘賞を受賞>ともありました。このジョッキーベイビーズにって何?と思って検索。全国各地で行われる地区代表決定戦・選考会を経て地区代表となったちびっ子ジョッキー達が、東京競馬場の芝コースを舞台に日本一を目指して白熱したレースを繰り広げる「全国ポニー競馬選手権」だそうです。
 当時の成績を見ると、佐藤翔馬騎手は8頭中の6着。他のメンバーがそろって中央競馬の騎手…というわけではないものの、当時の1位はちょうど同期の小林勝太騎手ですね。小林勝太騎手は「東京競馬場で勝つことができて嬉しいです。まっすぐ走らせることができました。負けるかと思いましたが、最後に馬が伸びてくれたのでよかったです。」とコメントしています。
 佐藤翔馬騎手だった6着なのに唯一の敢闘賞。他の騎手は全く賞をもらっておらず、別の点を評価されたのかもしれません。年齢を見てみると、8人中4人が中学1年生。そして、小学6年生がふたり。勝利した小林勝太騎手のは小学4年生というので驚きなのですが、佐藤翔馬騎手はさらに幼い小学2年生!
 ほとんどの参加者より5歳ほど年下なのに地区代表になって参加…ということで敢闘賞なのでしょう。当時は以下のようなコメントでした。

「負けたのは悔しかったけど、敢闘賞をもらえたので嬉しいです。気持ちよく乗ることができました。」


■2023/03/09 模擬レース勝ちまくりでの特別賞受賞の小林勝太騎手

 前回のジョッキーベイビーズの話で、小林勝太騎手の名前を出したのでこちらもフォローしておくことに。ジョッキーベイビーズ絡みで検索してみると、このジョッキーベイビーズ優勝が騎手を目指したきっかけだと言っていたようです。
 この話があったのは、アイルランド大使特別賞受賞のニュース。「競馬学校チャンピオンシップ2022―23」で9鞍のうち4つも勝つという驚異的な強さで優勝しています。ジョッキーベイビーズ含めて、どうもこういうレースに強いみたいですね。
 一方で、こうした模擬レースの強さが競馬のプロ騎手としての良さに繋がるかというと、わりと別物みたいなイメージがあります。小林勝太騎手の場合はどうなるでしょうか?

<JRA騎手課程第39期生の卒業式が7日、千葉県白井市の競馬学校で行われた。(中略)アイルランド大使特別賞は小林勝太さん(20)が受賞した。
 7日に競馬学校で行われた「競馬学校チャンピオンシップ2022―23」(全9鞍)の最終戦も差し切り勝ちで制して4勝とし、総合優勝を飾っており、うれしいダブル受賞となった。
 小学4年だった2012年のジョッキーベイビーズを優勝したことで騎手を志したという小林さんは「落ち着いて騎乗することを心掛けている」と言い、それが今回の総合優勝につながったと自己分析した>
(小林勝太さんがアイルランド大使特別賞を受賞、模擬レースでも総合優勝を飾る【JRA騎手卒業式】:中日スポーツ・東京中日スポーツ(2023年2月7日 16時12分)より)
https://www.chunichi.co.jp/article/631826


■2023/03/11 ジョッキーベイビーズ同期にカナダの木村和士、兄木村拓己も出場し優勝

 2人の騎手を輩出した2012年の「第4回ジョッキーベイビーズ」。当時の記事も読んでみました。

ジョッキーベイビーズ優勝の小林勝太君「将来の夢はジョッキーです」 | 競馬ニュース - netkeiba.com(提供:デイリースポーツ 2012年11月05日)
<長野地区代表の小林勝太君(9)が優勝した。激しい競り合いの末に、首差で鮮やかに差し切った乗馬歴6年の小学4年生は、表彰式で田中勝からトロフィーを手渡されるとガッツポーズ。「真っすぐに走らせられました。将来の夢はジョッキーです」と胸を張った>
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=69556

 9歳で「乗馬歴6年」ですから、小林勝太騎手は3歳くらいから乗っていた…というすごいことになります。ここらへん早くから馬に乗っているというのは、大きなアドバンテージになりますね。

 敢闘賞だったので、<父に佐藤博紀騎手(33)=川崎・山崎尋=を持つ関東地区代表の佐藤翔馬君(7)が敢闘賞を受賞>という話も当然あります。
 一方、新しい発見だったのは、<また第1回(09年)の覇者で平成25年度のJRA競馬学校騎手課程に合格した木村拓己君(15)を兄に持つ、北海道地区代表の和士君(13)が4着に入った>という話です。


■2023/03/11 カナダで大活躍の木村和士騎手、うまかったのにJRA競馬学校退学の理由

 木村拓己さんが気になったので検索してみると、小林勝太騎手・佐藤翔馬騎手と同期で弟である木村和士の方が有名なようでWikipediaが存在。なんとカナダで騎手をやっており、「第4回ジョッキーベイビーズ」騎手は2人ではなく、3人であるようでした。
 木村和士騎手も早くから乗馬していた…というタイプ。木村和士騎手は、北海道浦河町出身で、父が北海道浦河町で競走馬の育成牧場「No.9ホーストレーニングメソド」を経営しており、幼い頃からジョッキーベイビーズ優勝者ともなった兄木村拓己と共に乗馬を始めたそうです。

 この兄木村拓己は、2012年には中学生ながら岐阜国体に出場し障害飛越少年の部で5位入賞を果たし、JRA競馬学校に第32期生として入学するも後に退学。木村和士騎手自身も同じように入学して退学しています。

<自身もジョッキーベイビーズに2年連続で出場し(第3回6着[3]、第4回4着[4])、2015年に競馬学校に第34期生として入学(引用者注:同期に西村淳也、服部寿希、山田敬士)。「小さい頃から騎手に憧れて目指した。3年間努力して、トップジョッキーになって三冠を獲りたい」と語っていたが[5]、2017年の秋に自主退学した[1]。理由については公にされていないが、2020年のインタビューで「自分が未熟だったということだけですね…。いろんなルールがあった中で、それができなかったということです」と語っている[6]>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E5%92%8C%E5%A3%AB

 しかし、退学後にカナダへ渡り現地の下見をし、一旦帰国の後就労ビザを取得し再びカナダに。ウッドバイン競馬場で調教の手伝いをしていた所をエージェントのジョーダン・ミラーが注目し、2018年春にカナダの騎手免許を取得、ウッドバイン競馬場でデビュー。驚くほど活躍しています。

<騎乗から13戦目で初勝利を飾るとこの年104勝を挙げて、カナダの競馬表彰であるソヴリン賞の最優秀見習騎手賞を受賞[1]。
 2019年はカナダのリーディング3位となる148勝を挙げ、ソヴリン賞の最優秀見習騎手賞を連続受賞したほか、日本人で初めてとなるアメリカの競馬表彰であるエクリプス賞の最優秀見習騎手賞も受賞した[8]。この年には、日本人で初めてエリザベス2世の所有馬に騎乗している(2019年9月・カナディアンステークス、Magnetic Charm)[9]。
 2020年のサマーステークスをグレツキーザグレート(Gretzky the Great)に騎乗して優勝し、G1初優勝を果たした[10]。
 2020年11月21日、ウッドバイン競馬場のG3・オンタリオダービーをフィールドパスで、G2・ベスアラビアンステークスをアーティーズプリンセスでそれぞれ勝利し、同日重賞制覇を果たした[11]。
 カナダでサウジアラビア王族の所有馬に騎乗して勝利したことから[12]、2021年冬シーズンは3月までサウジアラビアに滞在して同地のレースに騎乗する[12][13]。
 2021年シーズンには日本人初となるカナダのリーディングに輝いた[14]。2位に54勝差をつけ、収得賞金もトップとなった[14]。>

 同期だった山田敬士は木村について、「同期の中では一番うまかったです。騎乗時の姿勢、追っている姿とかも良かったですね」とコメント。当時JRA競馬学校の教官を務めていた蓑田早人も、34期生の中で技術面では木村がズバ抜けていたと後に語っています。
 しかし、日本の競馬学校は退学せざるを得なかった…というのは、気になるところ。ここらへん、日本のやり方に問題がある…という可能性もあるかもしれません。


■2009/3/20 一番好きな騎手は哲三…ただし、すぐに苗字がわからなくなる

2023/03/22:他でも書いた話ですが、「佐藤」という苗字に関する話だったので、転載しておきます。

2009/3/20:好きな騎手は特に書いていませんでしたが、佐藤哲三です。一応1番好きな騎手で間違いないんですけど、競馬場行かないし、テレビも見ないし、雑誌も読まないしで、今<a
href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%93%B2%E4%B8%89_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)" target="_blank">”佐藤哲三 - Wikipedia”</a>で<b>初めて顔見ました。</b>
 まあ、別に騎手の顔知らなくても馬券買えますし、いいですよね。他の騎手もほとんど見た覚えないですね。パッと浮かぶのって、武豊の爽やかスマイルぐらいです。さすがですね、あの人は。

 それはいいとして、哲三さんの話。実を言うと、よくこの人の苗字忘れるんですよね。「なんかよくある苗字だったよなー、うーん、小林だっけー?」と思い、よく「小林哲三」で検索して見つからないことがあります。佐藤哲三さん、すいません。あと、全国の佐藤さんと小林さんもすいません。
 繰り返しますが、これでも<b>本当に1番好きな騎手なんですよ。</b>

 今年ついに引退しちゃったんですけど、ニホンピロキースという好きな馬がいまして。この馬に哲三さんが小倉でテン乗りしたときにですね、先行馬なのに中団から行って、最後外回しちゃったんですよ。それがまたけっこう伸びて4着しただけに腹立たしくて、腹立たしくて。「前行ければ3着はあったのに、むきーっ」て。で、「ダメだこいつ。こいつの乗るレースは気をつけないと。」と思って、注意して見続けていると、「あれ?逆に良くね?」と思って、好きになりました。
 わかります?この気持ち。
 私も書いていて、「あれ?なんかおかしくない?」と思ったんですけど、事実だから仕方無いんだなぁ、これが。

 今、そのきっかけとなったニホンピロキースのレース(2006/07/16 小倉10R 博多S)を見直したんですけど、普通に仕方なかったかもしれませんね。「行きたい気持ちはあったんだけど、内に馬がけっこういるし無理させなかった」って感じで、むしろ好騎乗だったの可能性もありそうでした。

 以上のような説明だと、なんで好きなのか全然わからなかったかもしれませんが、まあ、好き嫌いなんてそんなものです。私はこれからも「佐藤哲三が好きな騎手」と言い張っていきます。