2023年12月29日金曜日

競走馬ではなくレースを輸出して賭けてもらい稼ぐ韓国競馬

■2019/06/24 韓国競馬は先進的…全馬の鞍にICチップを搭載してデータを把握
■2017/09/04 競走馬ではなくレースを輸出して賭けてもらい稼ぐ韓国競馬
■2021/11/26 実は香港がJRAの競馬の馬券を発売している!日本の儲けは?


■2019/06/24 韓国競馬は先進的…全馬の鞍にICチップを搭載してデータを把握

 韓国競馬は競馬レベル的には低いものの、主催者の試みとしては 日本が学べる面があり、ある意味日本競馬より先進的なところがあります。Our Pleasure2018年6月号 古谷コンシェルジュの競馬観(古谷剛彦)でも、以下のような話がありました。

・韓国競馬はレース情報やセール結果などをユーチューブで公開していおり、日本の放送顔負けの充実振り。
・鞍にチップを装着しているので、レース観戦中は各馬の位置取りを常に把握できるようになっている。
・チップを着けていることから、オフィシャルホームページでは、出走各馬のスタート1F のラップや、各コーナーまでのラップ、上がり3Fと1F など、事細かにデータが載っている。

 韓国競馬がすごいと思ったのは、これだけじゃなくて、下に掲載した「競走馬ではなくレース映像を米国に輸出して賭けてもらい稼ぐ韓国」のイメージがあったため。これも非常に良いやリ方だ思います。 日本は韓国に学ぶべきでしょう。


■2017/09/04 競走馬ではなくレースを輸出して賭けてもらい稼ぐ韓国競馬

 おもしろいなと思った米国でも韓国競馬を視聴しながらベッティング 2017年07月18日17時43分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版] というニュース。韓国馬事会が、米国競馬輸出事業者である「スカイ・レーシング・ワールド」と「競走輸出契約」を結んだことについて書いている記事です。

 「競走輸出」というのは、妙な名前。実はこれ、競走馬を輸出するのではなく、レーシング映像を外国に販売して現地での馬券販売にともなう手数料を受け取る事業のことをいうとのことです。
 韓国競馬の場合、今回が初めてというわけではなく、既にシンガポール・オーストラリア・マレーシアではやっていました。これに続いて、世界最大の競馬市場である米国にも進出したおかげで、韓国馬事会の2017年海外馬券売り上げは530億ウォン(約53億円)を突破するものと見られれているそうです。

 最近になって、日本では指定レースに限り、海外のG1レースを買えるようになりました。韓国はその逆をやって買ってもらおうというやり方ですね。韓国では国内の売上が「停滞」 しているそうですから、良い試みだと思います。
 日本はやっているんでしょうか? やっていないのでしたら、馬券売上が減少傾向なのですから、是非チャレンジしてほしいですね。


■2021/11/26 実は香港がJRAの競馬の馬券を発売している!日本の儲けは?

 最近すっかりおなじみになった日本での海外馬券の発売。ただ、JRAが香港競馬の馬券発売…ではなく、香港がJRAの競馬の馬券を発売しているという話を知って驚きました。
 で、気になったのは、香港が勝手に発売しているだけなのか、それとも、JRAなどに収入の一部が入る形なのかということ。後者であれば良いですね。私は、日本の競馬の馬券を海外を売ってもっと稼ぐべきだと思っていました。
 ところが、検索しても「香港がJRAの競馬の馬券を発売している」という話が全然出てきません。検索では「JRAが香港競馬の馬券発売」という逆方向の話ばかりが出てきてしまいます。私が知りたかった点は謎でした。

 仕方ないので、今回は、とりあえず、香港でも売っているという話があった記事を紹介。<【エリザベス女王杯】香港で4連単が“1億円馬券”に>(2021年11月14日(日) 19時40分)という話題でした。

<阪神競馬場で行われたエリザベス女王杯(GI)は、序盤は後方に位置した幸英明騎手騎乗のアカイイト(牝4、栗東・中竹和也厩舎)が、(中略)ステラリア(牝3、栗東・斉藤崇史厩舎)の追撃も寄せつけず、2馬身差をつけて優勝した>
<JRAのオッズでは単勝10番人気→7番人気→9番人気の決着。3連単は33939.6倍(339万3960円)の高配当となったが、エリザベス女王杯は香港でも馬券が発売されており、4連単はなんと1095524.1倍=日本で言う“1億955万馬券”の超高額配当となった>
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=195880

 コメント欄でも「香港で売られてるの知らなかった」として、私と同様に知らなかったという人がいました。一方、知っている人は、「Bilibili動画にも、毎週日本競馬をチェックするコミュニティがたくさんある」と書いていました。ビリビリというのは、中国のニコニコ動画みたいなサービスですね。ニコニコ動画より成功している大きいサービスです。